こちらの記事は以前書いた記事に追加情報があったので2022年2/17に追記した記事です。
以前にも紹介したストレス解消アイテム「マスクフレーム」。
コロナ過で1日の大半の時間でマスク着用が必須の今、息苦しいとお悩みの方におすすめなのが「マスクフレーム」です。
そのマスクフレームがなんとセリアやダイソーなど100均で手に入るという情報があり、実際にどうなのか見に行ってきました。

マスクフレームとは
マスクフレームとはマスクと口や鼻との間に空間を作り、マスクの貼り付きを防止して息をしやすくするアイテムです。
マスクフレーム以外にもインナーブラケットなどいろんな呼び方があるみたいです。
息がしやすくなるだけでなく、マスクの口紅汚れ防止、メイク崩れ防止、肌荒れ防止、などメイクしたり、マスクで乾燥肌が気になる方などにおすすめのアイテムです。
材質による特徴
- シリコン:顔の曲面にしっかりフィットさせることが出来る。肌当たりがやさしい。柔軟な分壊れやすい。
- ポリエチレン:軽量で型崩れしない。手入れしやすい。落として衝撃で破損する事も。
- 金属:自在に凹凸に合わせて形を変えられる。非常に上部。金属なので冬場に冷っと冷たく感じる事も。色が目立つ。
- 布製:ワイヤーの入った布製なので、肌当たりがよく汗や結露の心配がない。商品数が少ないのと手入れのしづらさがある。
形による違い
- アーチ形:跡が付きにくく、クリップ付きのものが多く取り付けも簡単。生地の薄い不織布マスクなどにおすすめ。
- 立体型:布マスクなどでも形をキープできる。運動や歌唱などでも息がしやすい。接触面が多いので違和感を感じる。
※以下で紹介しているモノは立体型のポリエチレン製のフレームです。

今回はダイソーとセリアに行ってきました
2件の100均を回ってみました。
まずは、セリアへ。
衛生用品コーナーの一角にマスクのコーナーがあり、いろんなマスクが販売されています。
その棚の下の方に少し影になってしまって見えづらかったのですが、なんとかマスクフレームを発見!!4種類ありました。
ダイソーにも行ってみました。ダイソーにはセリアと同じ商品が並んでいました。
特にオリジナルブランドと言う訳ではないようです。

実際に着けてみた感想
「マスクインナーカバー2個入り」松野工業株式会社
商品JANコード 4978929459208

こちらの商品はカバーのフックをマスクの内側のひだに引っ掛けて固定するタイプ。
このタイプはマスクの内側のひだがなかったり、下向きになっているものには固定できません。使えない訳ではありませんが安定しないので何かの加減で落としてしまう可能性があります。
取り付けに問題ないマスクを使用した場合は着け心地も悪くなく、5個1,000円ほどの商品と変わりなく快適です。
全体的に作りがしっかりしています。安心して繰り返し使用できます。
「マスク用インナーフレーム3個入り」スルガ株式会社
商品JANコード 4905687336625

こちらの商品は特にマスクに固定はせず、マスクの中央に乗せてそのまま位置を合わせて装着するだけのタイプです。
少し大きめなので不織布のマスクで合わせると、マスク上部や脇の部分に隙間が大きく出来てしまいます。
ユニクロのエアリズムなどのように布製で少し大きめのマスクならば問題なく使えると思います。ただし、マスクに固定していないので着脱の際に落とさないように気を付けたいところです。
両方とも材質はポリエチレンで、シリコン製のものと比べると硬いです。
硬いのでフィットするかどうかは、人によっては形状が合わないこともあると思います。
もちろん洗浄するのは全く問題ないので、洗浄して繰り返し使用することが出来ます。
ペコノン マスクフレーム 洗える立体マスク用 2個入り
商品JANコード 4956810864263

洗浄可能な立体マスクで使うためのフレームです。
通気口を大きく設計してあるので蒸れにくいです。
ただし、マスクに固定するためのフックはついていないのでマスクの着脱時に落としてしまわないように注意が必要です。
材質はポリエチレン。手で水洗いする事で何度も使用可能。
ペコノン マスクフレーム不織布プリーツマスク用 2個入り
商品JANコード 4956810864256

プリーツ(折ひだ)のある不織布マスクで使用するための商品。
クリップが付いているのでプリーツに引っ掛ければ固定可能でマスク着脱時も落とすこともなく安心して使えます。
ただし、プリーツのひだが逆の折り目になっていたりとマスクによってはクリップが引っ掛けられない場合があります。その場合はそのままマスクの内側に入れて使用します。


洗浄方法
マスクフレームは洗浄して繰り返し使用することが出来ます。
洗浄に関してはどの商品も手で水洗いしてしっかり乾燥させてから使用する事が推奨されています。
消毒や漂白などはあくまでも自己責任という事になります。
ただ、ポリエチレン製やシリコン製のものが多いので、消毒、漂白してもあまり問題にはならないとは思います。
強すぎる消毒薬や漂白剤が表面に残っていたために肌荒れを起こしてしまう可能性はありますので十分に注意して行ってください。
まとめ
100均のマスクフレームは有りか無しかで言ったらありだと思います。
安いものは1個37円で、フィットさえすれば合えば長時間の息苦しさから少しでも逃れる事が出来る訳なのでコスパは非常にいいと思います。
まずは100均のマスクフレームで試してみて、合わなかったらシリコン製のモノを検討するのでもいいのかなと思います。
まあシリコン製のモノも1個200円程度で購入できますしね。
以下のリンクはセリアで見つけたシリコン製のマスクフレームについての記事です。
おまけ
ちなみにゴツいマスクの画像ないかなーと「ヒャッハー マスク」で検索してみたら、けっこういろいろ出て来て面白かったです(笑)


コメント