いよいよ、梅雨も明け暑い夏がやってましりました!!
皆様、暑い中マスクをして歩かなければならないご時世ですが、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
食事もやっぱり夏のメニューが食べやすくていいですよね。
という事で今回のメニューは冷やし中華です。簡単で具沢山で簡単メニューです。

レシピ
- 市販の冷やし中華
- キュウリ:1本
- ミニトマト:3個
- 刻みハム:冷やし中華ように刻んだ状態で売られているものを使用。
- 錦糸たまご:同じくすでに出来上がっている状態で売られているものを使用。
- 紅ショウガ:少々(お好きならばお好きなだけ)
- 刻みネギ:薬味用にすでに刻んで売られているものを使用。
- 辛子:少々
とまあ、キュウリとトマト以外は市販品で間に合わせます。

調理
- 鍋に水を入れて火に掛けます。
- お湯が沸くまでの間にキュウリを刻み、トマトを半分に切ります。
- 沸いたお湯に麺を入れ、調理指示通りの時間でゆでます。
- 茹で上がったらザルに揚げ、冷水で洗います。
- 十分冷えたら、水気を切ってお皿盛り付け。
- 後は具材を載せて、タレを回しかけます。
- 辛子を添えて出来上がり。

具材やタレのアレンジでお好みの冷やし中華に
市販品でもよくあるのが、タレが黒酢タレとゴマタレ2種類あったりしますよね。
それと同じでタレを家にある調味料などでアレンジするのもありだと思います。
ゴマタレならば、ニンニクとラー油をプラスしてあげるとピリ辛のスタミナ冷やし中華に早変わり。
黒酢タレでもごま油を足して風味を変えてみたり、辛子じゃなくてワサビを使ってみるのも案外ありです。
マヨネーズを混ぜてサラダうどん風にしてみるのもありです。
具材も、バンバンジーのように鶏肉を使ってみてもいいし、ナスの煮浸しを載せてもおいしいです。
キュウリ以外にもキャベツやレタス、コーンやツナ缶など、何気にいろいろとアレンジが利きます。
実は冷やし中華も冷蔵庫の中身を整理するのに何気に活躍するメニューなんですよね。

ちなみにアレンジ版です。
黒酢タレにごま油、油を切ったツナ缶、マヨネーズを加えてソースにしたものをかけています。

コメント