ラーメン激戦区として有名な新宿小滝橋通り。
名だたる名店が軒を連ねる中、日本一の名店と言われたのが麵屋武蔵。
2000年前後の頃は毎日行列が出来て、1時間ほど並ばなければ食べられないほどでした。
超、お久しぶりに食べにお邪魔いたしました。
◆麵屋武蔵公式サイト
今回は運よく、自分の前は一組のみだったので、すっと入ってさくっと食べられました。
武蔵ら~めん(こってり)ら~並

鶏ガラ+豚骨の「動物系」スープと鰹節+煮干しの「魚介系スープ」を合わせたダブルスープ。
「ダブル」なので「二刀流」ということで「武蔵」なんですよね。
そこに芳ばしい風味の醤油ダレを合わせて、わりとこってりとした甘みのあるスープになっています。
こってりにしたので背脂もしっかりとのっています。
脂のまくのおかげで最後まで熱々で垂れられました。
麺は極太のちぢれ麺で、モチモチした噛み応えに、つるんとしたのど越しが気持ちいい麺です。
すすった時に太麺がしっかりとスープを絡めてくれるます。

トッピングはネギ、ノリ、シナチク、味玉、チャーシュー2種。
ネギは青ネギの刻んだので彩りよく、ノリは香りがよい。
細かく刻まれたシナチクは思いのほかシャキシャキとした歯ごたえ抜群で、ブラックペッパーの香りがよいです。
味玉は垂れないくらいの半熟の黄身にしっかりと味がしみ込んでいて美味。
チャーシューは2種。薄切りの生ハムチックなチャーシューとホロホロにほどけていく極厚チャーシューです。
全体的にバランスの良いお味でした。

店舗情報
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目2−6 西新宿K-1ビル 1F
TEL:03-3363-4634
営業時間:11:00~22:30
定休日:無休
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。


おまけ
以前は、屋号が麵屋武蔵新宿総本店という名前でした。
いつしか改名されたみたいです。
系列店も増え、それぞれに「宮本武蔵」にちなんだ名前がついているみたいです。
コメント