コンテンツ 【映画を楽しむコツ】vol.84 「スタートレック」シリーズ編 【Amazonプライムビデオ】【U-NEXT】 この記事では「スタートレック」を紹介しています。長きに渡る人気シリーズの秘密に迫ってみようと思います。ぶっちゃけほぼ全シリーズ観ている自分だからこそ言える魅力をここに!!トレッキー初心者必見! 2022.03.25 コンテンツドラマ映画
グルメ ラーメン探訪 #46 三代目やっとこ六天魔 中野店 この記事では三代目やっとこ六天魔中野店を紹介しています。久しぶりに復活した二郎リスペクトな一品のG麵を食べて来ました。美味かったです。 2022.03.24 グルメラーメン
お酒 お酒を楽しむ #7.1 クラフトビール編 この記事ではクラフトビールについて紹介しています。クラフトビールって何?って方から、世界中に無数に存在するのでどこから手をつければいいのかと悩んでしまう方まで。基本的な種類と特徴を紹介しています。 2022.03.22 お酒グルメ
コンテンツ 【映画を楽しむコツ】vol.83 「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」編【Amazonプライムビデオ】【U-NEXT】 この記事では映画「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」を紹介しています。恐ろしい見た目ではあるけど、なんかかわいく見えてくる不思議なヴェノムが今作では楽しめます(笑) 2022.03.20 コンテンツ映画
キャンプ 簡単自炊レシピでNoストレス #33 キャンプ飯の明太子パスタ編 この記事ではキャンプ飯で使える明太子パスタを紹介しています。キャンプで手早く美味しいパスタを作り、洗い物も少なく済む方法です。 2022.03.18 キャンプグルメ自炊料理
グルメ ラーメン探訪 #45 焼きあご塩らー麺たかはし歌舞伎町店 この記事では焼きあご塩らー麵たかはし歌舞伎町店を紹介しています。焼いたあご出汁を使ったスープが特徴のお店です。外観もガラス張りで雰囲気もよく女性客も多いです。 2022.03.17 グルメラーメン
コンテンツ 深~いミュージックの世界Vol.1「大家(ダージャー)」「ハナミズキ」一青窈編 この記事では一青窈さんの「大家(ダージャー)」と「ハナミズキ」を解説しています。歌詞の意味が分かるとより感慨深いものがあります。 2022.03.16 コンテンツ
コンテンツ 【映画を楽しむコツ】vol.82 「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」編【U-NEXT】【Amazonプライムビデオ】 この記事では映画「ワイルドスピード/ジェットブレイク」を紹介しています。とにかくド派手なアクションが爽快なジェットコースタームービーに仕上がっています。メチャクチャ強力な磁石にも注目です(笑) 2022.03.15 コンテンツ映画
コンテンツ 【映画を楽しむコツ】vol.81 「メッセージ」編【U-NEXT】【Amazonプライムビデオ】 この記事では映画「メッセージ」を紹介しています。傑作との呼び声高い作品ですが、どこがいいのかわからないという方必見です。わかりやすく解説してみました。 2022.03.13 コンテンツ映画
グルメ 簡単自炊レシピでNoストレス #32 ちょっとひと手間ナポリタン編 この記事では「ちょっとひと手間ナポリタン」を紹介しています。よく炒めて焦げ目のあるナポリタンが簡単に作れます。ほんのひと手間で香りや食感が変わってきます。 2022.03.12 グルメ自炊料理
コンテンツ 【映画を楽しむコツ】vol.80 「メン・イン・ブラック:インターナショナル」編【U-NEXT】【Amazonプライムビデオ】 この記事では映画「メン・イン・ブラック:インターナショナル」を紹介しています。謎に満ちた黒ずくめのエージェントたちと宇宙人をコミカルに描いたSFアクション作品。 2022.03.11 コンテンツ映画
コンテンツ 【映画を楽しむコツ】vol.79 「リセット 決死のカウントダウン」編【U-NEXT】【Amazonプライムビデオ】 この記事では映画「リセット 決死のカウントダウン」を紹介しています。ジャッキー・チェン製作のアクションが光るSFタイムリープ作品です。複雑で分かりづらくなりやすいタイムリープモノですが、この作品は割と分かり易くて楽しめる作品です。 2022.03.08 コンテンツ映画
グルメ 簡単自炊レシピでNoストレス #31 簡単本格パスタ・カチョエペペ編 この記事では簡単本格パスタ・カチョエペペのレシピを紹介しています。この記事を読めばもう一品簡単で本格的なパスタがレパートリーに加えられます。 2022.03.06 グルメ自炊料理
コンテンツ 【映画を楽しむコツ】vol.78 「量子論」を簡単に知っとこう編 この記事ではSFを楽しむための「量子論」を紹介しています。この記事を読めば小難しい「量子論」という言葉もワクワクする言葉に変わってくるはずです。 2022.03.05 コンテンツ