【映画を楽しむコツ】vol.49.1 「帝都物語」編【U-NEXT】【Amazonプライムビデオ】

teito-katoh コンテンツ
teito-katoh

※この記事は2021年11月22日の記事を加筆修正したものです。

今回紹介する映画は「帝都物語」です。歴史上の人物がキャラクターとして登場したり、呪術や魔術、霊力など簡単に言えばオカルト物語です。

「加藤がくるぞー--!!」って声聞くとワクワクしてしまうんですよね(笑)

是非ご覧になってください。

無料期間中であれば、無料視聴できますので是非お試しあれ。

期間内の解約は0円で、簡単に登録・解約できます

https://amzn.to/3Cp4TeT

※注意:この記事にはネタバレが多分に含まれています。作品をご覧になっていない方にはオススメできません。

作品概要

1988年公開、実相寺昭雄館監督作品。主演というよりは敵役と魔人加藤保憲を嶋田久作が怪演。ほとんどこの人のイメージしか残らないくらいのインパクトです。

他にも、大御所俳優・勝新太郎や珍しいところでは桂三枝などたくさんの役者さんが特徴のある個性の強めなキャラクターを演じています。

長い割に端折っているので分かりづらくなっている。

実はこの物語は原作小説が外伝を含め13巻からなる大長編です。

そのなかで神霊編~龍動編までの4巻までを映画化したものです。

ですが、小説4巻分を約2時間にまとめるにはいろんな部分を端折っていくしかなかったので、原作を読んでいない人には分からない部分が結構あります。

キャラクター同士の複雑な絡みや緻密な設定が魅力の作品ですが、あまりの情報量で映画1本にまとめることは不可能だったようです。

ただし、魔人加藤保憲が何を目的に暗躍しているのかさえ、押さえておけばそれなりに見えてきます。

なので、説明なしのブツ切り状態になっているんですが、役者・演出・音楽が非常によいと思います。

逆に分からないところを知るために原作を読むというのも楽しみ方としてありだと思います。

魔人・加藤保憲がかっこいい!

もう、何と言っても強烈なイメージ!その後の悪役の態度から言動から、多大な影響を与えたキャラクターでしょう。

そしてこの男の目的は大日本帝国の中心、帝都の破壊が目的です。

そのために地龍(大地の中の霊脈の流れ)に手を加えて関東大震災を引き起こすのです!

とんでもないこと考えるなと思っていたら、実はそれだけじゃ足りないのです。

完全に破壊しつくすために月を帝都に落とそうとするんです。これ、劇中でまったくセリフなり説明なりないので原作を読んだ人にしか分からないんですよね。

加藤と対決する辰宮恵子

原田美枝子扮する辰宮恵子が加藤との決戦に向かう夜の月が以上に大きく描かれているのは地球に月が接近しているからなんですね。

いろいろ分からない事おおいんですが、それを吹き飛ばすくらいの魔人・加藤役の嶋田久作の怪演が光る!

そして、世界的に大ヒットした格闘技ゲーム「ストリートファイターⅡ」シリーズに登場するベガというキャラクターはこの加藤がモチーフなのは言うまでもありませんよね。

『ストリートファイター』ベガの秘められた設定が面白かった件「嫌いなものは無能な部下」「サイコパワーは師匠から盗んだ」
今回紹介するのは、hachi-manさんが投稿した『【格ゲーキャラ設定解説】THE HISTORY OF FIGHTERS Vol.14』という動画。再生数は7.2万回を超え、「ゲーム」カテゴリランキングで最高で5位を記録しました。 音声読...

呪術や魔術・儀式の多さに驚きます。

奇門遁甲(きもんとんこう)や占星術、式神、土蜘蛛など日本や中国などの呪術体系を基本に構成される壮大な物語となっていまして、いろんな呪術や呪法が登場致します。

式神などに関しては日本の「安倍晴明」の陰陽術から来ています。

加藤の手袋などに、描かれる☆印は五芒星といって、「力の象徴」であります。その名前を「ドーマンセーマン」と言います。

セーマンは安倍晴明(あべのせいめい)、ドーマンは清明の宿敵の芦屋道満(あしやどうまん)の名前からとられたのだとか。

また、光明真言「オン アボキャベイロシャノウ マカボダラマニハンドマジン バラハラバリタ ヤ ウン」とか。

金剛軍荼利呪(こんごうぐんだりじゅ)「オン キリキリバサラ ウンハッタ」とかアニメ「猿飛佐助」が唱えていた呪言だったり。

加藤が2本指で宙を横・縦に「リン、ゼン」と唱えるのも九字印(くじいん)といって、本来は

リン、ピョウ、トウ、シャ、カイ、チン、レツ、ザイ、ゼン」(漢字で書くと臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前)と唱えながら九回横・縦に空を切る呪法を略式で行っていたりと。

この九字印はその仕草から「九字を切る」と言われます。

実在した忍者たちが、精神統一の際に九字を切ったと言われています。

日本でお馴染みのモノがあると思えば、奇門遁甲や風水など中国式のモノも出て来ていろいろと興味深いですよね。

また、西洋の魔術や呪術的な表現も出てきます。

実在した人物たちが登場する!!

歴史上、実在した人物が登場するのも魅力のひとつです。

もちろん、「帝都物語」独自の解釈の元登場して、物語を盛り上げてくれます。

史実と比較してみても、そう大きな相違がないような感じにまとめられているのもうれしいところです。

時代の境目を描いている!!

実はこの作品は時代の境目を描いているのだと思います。

人は夜の闇には何かが潜んでいて、何かルールを破ると潜んでいる何者かが罰を与えるというのを古代からの恐怖として本能的に刻み込まれています。

しかし科学文明が発達していくにつれ、恐怖の対象が住まうはずの闇がどんどん薄れていきます。

物語の中で大地下都市構想により地下鉄工事を開始するのですが現れた餓鬼たちに工事を邪魔されます。

そこで駆り出されるのが科学の結晶「学天則」でした。簡単に言えばロボットです。

自然の摂理の外にある科学の産物の学天則は見事に餓鬼たちを撃退致します。

この「学天則」を調べてみたら実際に作られていたんですね。

映画で紹介されているコンセプトそのままに実際に製作されて平和の象徴として展示されたそうです。

この時に開通したのが日本初の東京地下鉄道の上野~浅草間(約2.2km)です。

街は夜も明るく、地の下も人々の往来のための乗り物が走るようになり、霊的なものの時代から人々の科学の時代に移り変わっていくわけなんですね~。

闇を恐れる時代は終わりつつあることを物語っているのです。

実はH・R・ギーガーも参加しています!!

最期の決戦の際に加藤が呼び出す、使い魔の護法童子。

このデザインは「エイリアン」などで有名な作家のH・R・ギーガーがデザインしています。

言われてみれば、確かにギーガーっぽい!!

「帝都大戦」は続編ではない。

「帝都物語」で加藤をなんとか撃退し新しい時代の到来を喜ぶところで終わっていくのですが、不吉な予感も残しつつ終わっていきます。

さて「帝都大戦」という映画がその後製作されたのですが、この映画は原作のストーリーからは外れているオリジナルストーリーの映画です。

https://amzn.to/3ioXvtu

というか、魔人・加藤保憲のプロモーションビデオと言ってよいでしょう。

悪役としてとにかくカッコいいです。詳細はまた別記事で描きたいと思います。

ちなみに「帝都物語」はただいまU-NEXTAmazonプライムビデオで見放題配信中です!

https://amzn.to/3Cp4TeT

コメント